The Essence of
Branding Design

ブランディングを、デザインする。

Harajuku DESIGN Inc.は、東京・原宿を拠点とする、ブランディングエージェンシーです。

ブランディングとは、企業や商品の価値を高め、顧客との間に対価を超えた揺るぎない絆を生み出すこと。そのために、ブランディングの仕組みそのものを設計していくことを目指しています。

未来のあるべきビジョンを創造し、企業や商品が抱える課題を抽出しながら、PR、アドテク、クリエイティブなど、アプローチニュートラルに、ビジョンとコミュニケーションを適切に結びつけ、あらゆる領域を統合し、ブランディングを成功へと導きます。

このビジョンのもと、ブランドコンサルティングから、マーケティング戦略の立案、クリエイティブのディレクションおよび、制作までを一貫して行っています。

企業および、商品/サービスのブランディングにおいては、CI・VIの開発、グラフィックデザイン、パッケージデザイン、映像制作、WEB制作、店舗デザインなどに加え、商品やサービス自体の企画開発から、ブランドの浸透・定着に必要不可欠なプロモーションやPRなどを、トータルでディレクションできることが弊社の強みです。

主な受賞歴は、ドイツ「iF DESIGN AWARD」コミュニケーション部門 受賞、「German Design Award」コミュニケーションデザイン部門特別賞、香港「DFAアジアデザインアワード」コミュニケーションデザイン部門シルバーアワード、フランス・パリ「DNA Paris Design Award」ブランディング部門Winner、ニューヨーク「THE ONE SHOW DESIGN」メリットアワード、ロサンゼルス「C2A Creative Communication Award」ブランディング部門Winner、イギリス「IVIA International Visual Identity Awards」ゴールド、オランダ・アムステルダム「Indigo Design Award」ブランディング部門ゴールド、アメリカ「MUSE CREATIVE AWARDS 2022」プラチナアワード、日本パッケージデザイン大賞、日本空間デザイン賞、東京ADC賞、東京TDC賞 入選など。

Corporate info
企業情報

会社名

株式会社原宿デザイン
(Harajuku DESIGN Inc.)

代表取締役

柳 圭一郎

資本金

1,000万円

設立

2017年11月1日

本社所在地

〒150-0001
東京都渋谷区神宮前3-25-18 THE SHARE 209

Google Map→
CEO message
代表メッセージ

いま、「ブランディング」は、どれだけ成果を出しているのだろうか。
私たちの挑戦は、そんな疑問から始まりました。
いい商品を作っているにも関わらず、正しくその価値を認められていない。
そう悩む企業は日本中にいくつも存在しています。
認知されればいい。キャンペーンが話題になればいい。
限りある予算を使い、サイトやムービーの閲覧回数を追求することが、
ブランディングの本質ではないはずです。

私たちのミッション。
それは、ブランディングを起点に企業の成長に貢献することです。

企業や商品の価値を高め、顧客との間に対価を超えた揺るぎない絆を生み出す。
絆が、マーケティング活動をドライブする原動力となる。
そのために、ブランディグのあり方を問い直し、仕組みそのものを設計していきます。
人を強引に動かそうとする従来の個別戦略という発想から、ビジョンの共有・共感へ。
未来のあるべきビジョンを創造し、企業や商品が抱える課題を抽出しながら、
PR、アドテク、クリエイティブなど、アプローチニュートラルに、
ビジョンとコミュニケーションを適切に結びつけていく。
あらゆる領域を統合し、ブランディングを成功へと導いていきます。

いっときの風を吹かせるのではなく。
永く愛されるブランドをつくり、成果をもたらすために。
私たちは真摯に、アグレッシブに、社会、企業、商品と向き合っていきます。

read more

柳 圭一郎 / Keiichiro Yanagi
CEO/ クリエイティブディレクター/アートディレクター

|プロフィール|
グラフィックデザイナー、アートディレクター、クリエイティブディレクターとしてナショナルクライアントをはじめとする様々な企業のプロジェクトに携わる中で、ブランドコンサルティングにまで自身の領域を広げ、Harajuku DESIGN Inc.を設立。企業のブランドコンサルティングから、アートディレクション、クリエイティブ、デザインの定着までを一貫して行い、各種媒体を活用したトータルコミュニケーションや、CI・VI の開発を得意とする。
日本グラフィックデザイナー協会(JAGDA)会員。東京タイプディレクターズクラブ(TDC)会員。 文化学園大学非常勤講師(2014-2020)。

|主な受賞歴|
ドイツ「iF DESIGN AWARD」コミュニケーション/プロダクトブランディング部門Winner、「Red Dot Award」ブランド&コミュニケーション部門Winne、「German Design Award」コミュニケーションデザイン部門 Winner、フランス「DNA Paris Design Award」ブランディング部門 Winner、香港「DFAアジアデザインアワード」コミュニケーションデザイン部門Silver、ロサンゼルス「C2A Creative Communication Award」ブランディング部門 Winner、イギリス「IVIA International Visual Identity Awards」ゴールドアワード、オランダ「INDIGO DESIGN AWARD」ブランディング部門 ゴールドアワード、アメリカ「MUSE CREATIVE AWARDS」ブランドアイデンティティ部門 プラチナアワード、ニューヨーク「ONE SHOW DESIGN」メリットアワード、日本パッケージデザイン大賞(セレクション)、日本空間デザイン賞(セレクション)。東京ADC賞、東京TDC賞 、GRAPHIC DESIGN IN JAPAN 入選など。

|講師・講義|
文化学園大学 服飾造形学部 服飾造形科ブランド企画コース非常勤講師(2014-2020)
東京農業大学 「農大の未来とブランディングについて」講義(2019)
ヤヱガキ酒造株式会社 「日本酒のブランディングについて」講義(2019)

Awards
世界8カ国、35のブランディング・デザインアワードを受賞

2023

  • 「KYOTO GLOBAL DESIGN AWARD」年間ベスト100受賞
  • イタリア「A’Design Award」
    コミュニケーションデザイン部門 最高賞プラチナアワード受賞
  • アメリカ「MUSE CREATIVE AWARDS」
    ブランドアイデンティティ部門 ゴールドアワード受賞
  • アメリカ「MUSE DESIGN AWARDS」
    パッケージデザイン部門 シルバーアワード受賞
  • オランダ・アムステルダム「Indigo Design Award」
    ブランディング/ヘルス&ビューティー部門 ゴールドアワード受賞
    ブランディング/グラフィックデザイン部門 シルバーアワード受賞
    パッケージデザイン部門 シルバーアワード受賞
  • ロサンゼルス「C2A Creative Communication Award」
    パッケージデザイン部門 Winner受賞

2022

  • ドイツ「iF DESIGN AWARDS」
    コミュニケーション/プロダクトブランディング部門Winner受賞
  • ドイツ「Red Dot Award」
    ブランド&コミュニケーション部門Winner受賞
  • ドイツ「German Brand Award」Special受賞
  • アメリカ「MUSE CREATIVE AWARDS」
    ブランドアイデンティティ部門 プラチナアワード受賞
  • アメリカ「 NYX AWARDS」グランドアワード受賞
  • オランダ・アムステルダム「Indigo Design Award」
    ゴールドアワード受賞 年間最優秀賞ノミネート
  • 日本パッケージデザイン大賞 入選
  • 東京ADC「日本のアートディレクション」 入選

2021

  • ドイツ「German Design Award」
    コミュニケーションデザイン部門 Special Mention受賞
  • 香港「DFAアジアデザインアワード」
    コミュニケーションデザイン部門 メリットアワード受賞
  • ロサンゼルス「C2A Creative Communication Award」
    ブランディング部門 Winner受賞
  • イギリス「IVIA International Visual Identity Awards」
    ゴールドアワード受賞
  • オランダ・アムステルダム「Indigo Design Award」
    ゴールドアワード受賞 x2
  • ニューヨーク「ADC Award」(Shortlist)
  • JAGDA 「GRAPHIC DESIGN IN JAPAN」 入選
  • 東京TDC賞 入選

2020

  • 香港「DFAアジアデザインアワード」
    コミュニケーションデザイン部門 シルバーアワード、メリットアワード受賞
  • ドイツ「German Design Award」
    コミュニケーションデザイン部門 Winner、Special Mention受賞
  • フランス・パリ「DNA Paris Design Awards」
    ブランディング部門 Winner受賞 x3
  • ロサンゼルス「C2A Creative Communication Award」
    ブランディング部門 Winner受賞 x2
  • イギリス「IVIA International Visual Identity Awards」
    ゴールドアワード、シルバーアワード受賞
  • ニューヨーク「ONE SHOW」(Shortlist)
  • 日本パッケージデザイン大賞 入選
  • 日本空間デザイン賞 入選

2021

  • JAGDA 「GRAPHIC DESIGN IN JAPAN」 入選

2020

  • JAGDA 「GRAPHIC DESIGN IN JAPAN」 入選
more
Media
メディア掲載

2024

  • コマーシャルフォト CM・映像ディレクターズファイル2024-2025(幻光社)
  • Best of Packaging in Japan(日報ビジネス)
  • アートディレクターの流儀 考え方・つくり方のデザインストーリー(MdN)

2023

  • MdNデザイナーズファイル 2023(MdN)
  • コマーシャルフォト CM・映像ディレクターズファイル2023-2024(幻光社)
  • アートディレクター/デザイナーの仕事 デザインの手法、思考の源泉(MdN)
  • 宣伝会議 7月号(宣伝会議)
  • 年鑑 日本のパッケージデザイン2023(六耀社)
  • 不滅のデザインルール(SBクリエイティブ)
  • DESIGN IDEA 100 展開・バリエーション(ビー・エヌ・エヌ)
  • POSUTĀ POSTER(viction:ary)
  • Red Dot International Yearbook 2022/23(Red Dot edition)
  • C2A Creative Communication Award 2022 (C2A)

2022

  • ADC年鑑「日本のアートディレクション2020-2021」
  • MdNデザイナーズファイル 2022(MdN)
  • Design for Asia: DFA Awards 2021(香港デザインセンター)
  • C2A Creative Communication Award 2021 (C2A)
  • 冊子&折りパンフの構図とレイアウト(パイ・インターナショナル)
  • Web制作会社年鑑2022(マイナビブックス)
  • Creator 2022(宣伝会議)

2021

  • Graphic Design in Japan 2020(六耀社)
  • 年鑑日本のパッケージデザイン2021(六耀社)
  • MdNデザイナーズファイル 2021(MdN)
  • GERMAN DESIGN AWARD 2021 ( German Design Council )
  • Design for Asia: DFA Awards 2020(香港デザインセンター)
  • C2A Creative Communication Award 2020 (C2A)
  • ターゲットの心を掴む スタイルのあるブランディングデザイン(パイ・インターナショナル)
  • Web Designing(マイナビブックス)
  • Web制作会社年鑑2021(マイナビブックス)
  • Creator 2021(宣伝会議)

2020

  • ブレーン 2020年6月号(宣伝会議)
  • アートディレクター/デザイナーのラフスケッチ188 一流クリエーターの思考と発想の実例集(MdN)
  • あたらしいロゴとツール展開(BNN)
  • 図形で魅せるレイアウトデザイン(パイ インターナショナル)
  • デザイン技法図鑑 ひと目でわかる配色デザインの基本。(MdN)
  • MdNデザイナーズファイル 2020(MdN)
  • ブレーン 2020年3月号(宣伝会議)

2019

  • デザインノート No.87(誠文堂新光社)
  • Graphic Design in Japan 2019(六耀社)
  • デザイン
  • メイキング167 デザイナーのラフスケッチ実例集(MdN)
  • MdNデザイナーズファイル 2019(MdN)

2018

  • デザインノート No.81(誠文堂新光社)
  • Graphic Design in Japan 2018(六耀社)
  • デザイン
  • メイキング152 デザイナーのラフスケッチ実例集(MdN)
  • MdNデザイナーズファイル 2018(MdN)

2017

  • デザインノート No.75(誠文堂新光社)
more

Members

メンバー
Keiichiro Yanagi

柳 圭一郎

CEO/クリエイティブディレクター/
アートディレクター

グラフィックデザイナー、アートディレクター、クレイティブディレクターとしてナショナルクライアントをはじめとする様々な企業のプロジェクトに携わる中で、ブランドコンサルティングにまで自身の領域を広げ、Harajuku DESIGN Inc.を設立。企業のブランドコンサルティングから、アートディレクション、クリエイティブ、デザインの定着までを一貫して行い、各種媒体を活用したトータルコミュニケーションや、CI・VIの開発を得意とする。
日本グラフィックデザイナー協会会員。東京タイプディレクターズ会員。文化学園大学非常勤講師(2014-2020)。

業務範囲:
ブランドコンサルティング、クリエイティブディレクション、アートディレクション、グラフィックデザイン、Webデザイン、映像ディレクション、空間デザイン

Miho Nishikawa

西川 美穂

クリエイティブディレクター/
プロデューサー

京都精華大学美術学部にて建築を学び、卒業後は、設計業務に従事し二級建築士免許を取得。
その後、Web制作やマーケティングの会社でプロデューサー、ディレクターとしての経験を積み、広告制作会社に転職。プランナー、クリエイティブディレクターとして、主に女性をターゲットとした様々なプロジェクトに携わる。
クリエイティブに関するディレクションだけでなく、プロモーションやPRなどトータルでのディレクションを得意とする。

業務範囲:
プランニング、プロデュース、クリエイティブディレクション、Webディレクション、空間デザイン、プロジェクトマネジメント

Yuka Minamino

南埜 優花

パッケージデザイナー/
グラフィックデザイナー

御茶の水美術専門学校にてデザインを専攻。卒業後はグラフィックデザイナーとして広告制作会社に勤務し、パッケージデザインや販促ツール制作を担当した後、幅広いクリエイティブに関わるため、原宿デザイン入社。女性ならではの感性を活かした、女性向けのデザインおよび、立体に特化したパッケージデザインを得意とする。

業務範囲:
パッケージデザイン、グラフィックデザイン、Webデザイン、撮影ディレクション

Ryusei Sakurai

櫻井 隆成

映像ディレクター/
グラフィックデザイナー

京都精華大学デザイン学部にてデザインを専攻。卒業後はグラフィックデザイナーとして広告制作会社に勤務し、広告制作ディレクションや販促ツール制作を担当。コミュニケーションデザインの領域を広げるために、原宿デザイン入社。入社後は、映像ディレクターとして職務領域を広げ、映像制作実績は30本を超える。グラフィックデザイナーと映像ディレクターの二刀流として活躍。

業務範囲:
映像ディレクション、モーショングラフィック、グラフィックデザイン、撮影ディレクション

Daniel Kerguelén

ダニエル・ケルゲレン

WEBデザイナー/
グラフィックデザイナー

コロンビア出身。マグダレナ大学人文学部映像学科入学後、日本の文部科学省から奨学金を取得する国費留学生として、日本学生支援機構大阪日本語教育センターに転籍。のちに大阪総合デザイン専門学校コミックアート学科でイラストレーションを専攻。卒業後はWEB制作会社に勤務し、WEBデザイナーとして従事。原宿デザイン入社後は、WEBデザイナーとして多数のWEBデザインを手掛ける。英語、スペイン語、日本語の3ヶ国語を自在に操る。

業務範囲:
WEBデザイン、WEBモーション設計、グラフィックデザイン、ジェネレーティブデザイン、イラストレーション

Mizuki Kosaka

小坂 美月

プロデューサー/
プロジェクトマネージャー

私立大学にて心理学科を専攻。卒業後は、複数業界で接客業を経験したのち、WEBデザインスクールにてWEBサイトの企画・制作・デザイン・コーディングを学ぶ。原宿デザイン入社後はアシスタントプロデューサーとして、WEB制作、グラフィック制作のプロジェクト進行管理に従事。

業務範囲:
プロジェクトマネジメント、進行管理

Ayumi Kishi

岸 亜由美

グラフィックデザイナー/
エディトリアルデザイナー

佐賀大学芸術地域デザイン学部芸術地域デザイン学科卒業。西洋画を専攻し、主にアクリル絵具や油絵具を用いて絵画を制作。原宿デザイン入社後は、グラフィックデザイン、エディトリアルデザインに特化しレイアウトデザインのスキルを磨く。

業務範囲:
グラフィックデザイン、エディトリアルデザイン、イラストレーション

Takahiro Yamazaki

山崎 貴裕

グラフィックデザイナー

We are still getting ready.

業務範囲:
グラフィックデザイン

Clients
主な取引先

ブランディングを、デザインする。

The Essence of
Branding Design

企業・事業(商品・サービス)の付加価値を
向上させるブランディングのサポートを
行なっております。
当サイトでは公開していない実績も多数ございます。
お気軽にお問い合わせください。

Branding Agency

Consulting, Planning, Creative direction, Art direction

Advertising, PR, Promortion, UI

Identity, Graphic, Movie, Web, Package,
Product, Architecture/Interior, Sign, Event

Members

メンバー
Keiichiro Yanagi

柳 圭一郎

CEO/クリエイティブディレクター/
アートディレクター

グラフィックデザイナー、アートディレクター、クレイティブディレクターとしてナショナルクライアントをはじめとする様々な企業のプロジェクトに携わる中で、ブランドコンサルティングにまで自身の領域を広げ、Harajuku DESIGN Inc.を設立。企業のブランドコンサルティングから、アートディレクション、クリエイティブ、デザインの定着までを一貫して行い、各種媒体を活用したトータルコミュニケーションや、CI・VIの開発を得意とする。
日本グラフィックデザイナー協会会員。東京タイプディレクターズ会員。文化学園大学非常勤講師(2014-2020)。

業務範囲:
ブランドコンサルティング、クリエイティブディレクション、アートディレクション、グラフィックデザイン、Webデザイン、映像ディレクション、空間デザイン

Miho Nishikawa

西川 美穂

クリエイティブディレクター/
プロデューサー

京都精華大学美術学部にて建築を学び、卒業後は、設計業務に従事し二級建築士免許を取得。
その後、Web制作やマーケティングの会社でプロデューサー、ディレクターとしての経験を積み、広告制作会社に転職。プランナー、クリエイティブディレクターとして、主に女性をターゲットとした様々なプロジェクトに携わる。
クリエイティブに関するディレクションだけでなく、プロモーションやPRなどトータルでのディレクションを得意とする。

業務範囲:
プランニング、プロデュース、クリエイティブディレクション、Webディレクション、空間デザイン、プロジェクトマネジメント

Yuka Minamino

南埜 優花

パッケージデザイナー/
グラフィックデザイナー

御茶の水美術専門学校にてデザインを専攻。卒業後はグラフィックデザイナーとして広告制作会社に勤務し、パッケージデザインや販促ツール制作を担当した後、幅広いクリエイティブに関わるため、原宿デザイン入社。女性ならではの感性を活かした、女性向けのデザインおよび、立体に特化したパッケージデザインを得意とする。

業務範囲:
パッケージデザイン、グラフィックデザイン、Webデザイン、撮影ディレクション

Ryusei Sakurai

櫻井 隆成

映像ディレクター/
グラフィックデザイナー

京都精華大学デザイン学部にてデザインを専攻。卒業後はグラフィックデザイナーとして広告制作会社に勤務し、広告制作ディレクションや販促ツール制作を担当。コミュニケーションデザインの領域を広げるために、原宿デザイン入社。入社後は、映像ディレクターとして職務領域を広げ、映像制作実績は30本を超える。グラフィックデザイナーと映像ディレクターの二刀流として活躍。

業務範囲:
映像ディレクション、モーショングラフィック、グラフィックデザイン、撮影ディレクション

Daniel Kerguelén

ダニエル・ケルゲレン

WEBデザイナー/
グラフィックデザイナー

コロンビア出身。マグダレナ大学人文学部映像学科入学後、日本の文部科学省から奨学金を取得する国費留学生として、日本学生支援機構大阪日本語教育センターに転籍。のちに大阪総合デザイン専門学校コミックアート学科でイラストレーションを専攻。卒業後はWEB制作会社に勤務し、WEBデザイナーとして従事。原宿デザイン入社後は、WEBデザイナーとして多数のWEBデザインを手掛ける。英語、スペイン語、日本語の3ヶ国語を自在に操る。

業務範囲:
WEBデザイン、WEBモーション設計、グラフィックデザイン、ジェネレーティブデザイン、イラストレーション

Mizuki Kosaka

小坂 美月

プロデューサー/
プロジェクトマネージャー

私立大学にて心理学科を専攻。卒業後は、複数業界で接客業を経験したのち、WEBデザインスクールにてWEBサイトの企画・制作・デザイン・コーディングを学ぶ。原宿デザイン入社後はアシスタントプロデューサーとして、WEB制作、グラフィック制作のプロジェクト進行管理に従事。

業務範囲:
プロジェクトマネジメント、進行管理

Ayumi Kishi

岸 亜由美

グラフィックデザイナー/
エディトリアルデザイナー

佐賀大学芸術地域デザイン学部芸術地域デザイン学科卒業。西洋画を専攻し、主にアクリル絵具や油絵具を用いて絵画を制作。原宿デザイン入社後は、グラフィックデザイン、エディトリアルデザインに特化しレイアウトデザインのスキルを磨く。

業務範囲:
グラフィックデザイン、エディトリアルデザイン、イラストレーション

Takahiro Yamazaki

山崎 貴裕

グラフィックデザイナー

We are still getting ready.

業務範囲:
グラフィックデザイン